Tel. 026-235-0111

受付時間:平日 9:00 〜 19:00

土日祝日も対応可能(事前予約制)

Tel. 026-235-0111

受付時間:平日 9:00 〜 19:00

土日祝日も対応可能(事前予約制)

弁護士費用

Legal fees

こちらのページでは弁護士費用について詳しくご説明いたします。また、法テラスによる無料法律相談や、弁護士費用の立て替えもご利用いただけます。詳細はこちらからご確認ください。

弁護士に依頼された時にかかる費用の概要

実費

印紙代・切手代・謄写料・供託金・交通費等の事件処理の為に発生する費用です。着手時に一定額をお預かりし、事件終了後に清算させていただきます。お預かりする金額は、事件の内容によって異なります。

法律相談料

法律相談だけで終了した場合にお支払いいただく費用です。
初回の相談後に、相手方との交渉・訴訟・調停などのご依頼をお受けした場合には、相談料は無料です。

着手金

事件の依頼をお受けするに当たりお支払いいただく費用です。下記の報酬とは別にお支払いいただきます。

報酬

事件終了時に、成功の度合いに応じてお支払いいただく費用です。

出張費用

長野地方裁判所本庁の管轄外に出張した場合に、お支払いいただく費用です。長野地方裁判所本庁の管轄区域は、長野市・須坂市・飯山市・中野市・信濃町・小川村・飯綱町・小布施町・高山村・栄村・山ノ内町・木島平町・野沢温泉村です。

弁護士費用の具体的な金額

当事務所の弁護士報酬基準(一部抜粋)は以下の通りです。
以下の金額は上限です。事件の難易度等により減額することがあります。
下記の金額に消費税が加算されます。

法人のお客様

個人のお客様

法律相談

法律相談料

30分/5,500円  1時間/11,000円

民事 着手金/報酬

①訴訟事件(手形・小切手訴訟以外)、非訟事件、家事審判件、行政事件、仲裁事件、調停、示談交渉

経済的利益の額

着手金

報酬

300万円以下

8%×1.1
ただし最低額は11万円

16%×1.1

300万円を超え、3000万円以下

(5% + 9万円)×1.1

(10% + 18万円)×1.1

3000万円を超え、
3億円以下

(3% + 69万円)×1.1

(6% + 138万円)×1.1

3億円以上

(2% + 369万円)×1.1

(4% + 738万円)×1.1

②契約締結交渉

経済的利益の額

着手金

報酬

300万円以下

2%×1.1
ただし最低額は11万円

4%×1.1

300万円を超え、3000万円以下

(1% + 3万円)×1.1

(2% + 6万円)×1.1

3000万円を超え、
3億円以下

(0.5% + 18万円)×1.1

(1% + 36万円)×1.1

3億円以上

(0.3% + 78万円)×1.1

(0.6% + 156万円)×1.1

③離婚事件

内容

着手金

報酬

離婚交渉

22万円

22万円 ※

離婚調停

交渉から継続5万5,000円

27万5,000円〜38万5,000円の範囲 ※

調停から受任27万5,000円

離婚訴訟

調停から継続5万5,000円

33万円〜44万円の範囲 ※

訴訟から受任33万円

※ただし財産分与、慰謝料などによる経済的利益が発生した場合には、上記①の訴訟事件に準じます。

④破産

内容

着手金

報酬

非事業者の自己破産

22万円以上

なし

事業者の自己破産

55万円以上

自己破産以外の破産

55万円以上

会社整理
特別清算

110万円以上

⑤民事再生

内容

着手金

報酬

非事業者の民事再生

33万円以上

なし

事業者の民事再生

55万円以上

小規模個人再生
給与所得者等再生

22万円以上

⑥遺産分割(相続人間に争いがある場合)

経済的利益の額

着手金

報酬

300万円以下

8%×1.1
ただし最低額は11万円

16%×1.1

300万円を超え、3000万円以下

(5% + 9万円)×1.1

(10% + 18万円)×1.1

3000万円を超え、
3億円以下

(3% + 69万円)×1.1

(6% + 138万円)×1.1

3億円以上

(2% + 369万円)×1.1

(4% + 738万円)×1.1

民事 手数料

以下の手数料は、訴訟・調停・交渉等のご依頼を受けず、調査・書類作成等だけを受任した場合の手数料です。訴訟・調停・交渉などのご依頼を受けた場合には、これらの費用は上記の着手金・報酬の額に含まれるため、別途必要になることはありません。

内容

分類

手数料

法律関係・事実関係の調査

5万5,000円から22万円の範囲

契約書類及びこれに準ずる書類の作成

経済的利益が1000万円未満

5万5,000円から11万円の範囲

経済的利益が1000万円以上、1億円未満

11万円から33万円の範囲

経済的利益が1億円以上

33万円以上

特に複雑な事案

協議により定める

内容証明郵便作成

弁護士のお名前表示無し

3万3,000円

弁護士のお名前表示有り

5万5,000円

遺言作成

11万円から22万円の範囲

遺言執行

300万円以下の部分

33万円

300万円を超え、3000万円以下の部分

2%×1.1

3000万円を超え、3億円以下の部分

1%×1.1

3億円を超える部分

0.5%×1.1

相続放棄

11万円

遺言執行に裁判を要する場合

(2)①の民事訴訟事件の報酬に準ずる

犯罪被害者保護

内容

着手金

報酬

告訴、告発、検察審査申立て

11万円を基本として、事案の内容により、協議により減額または増額する

なし

犯人に対する損害賠償請求

上記(2)①の民事訴訟事件の着手金に準ずる

上記(2)①の民事訴訟事件の報酬に準ずる

刑事 着手金/報酬

①着手金

内容

着手金

起訴前及び起訴後(第一審及び上訴審)の、事案簡明(※)な事件

27万5,000円

起訴前及び起訴後の、事案簡明ではない事件

33万円以上

再審請求事件

44万円以上

②報酬

事案の内容

結果

報酬

事案簡明な事件(※)

起訴前

不起訴

33万円

求略式命令

22万円

起訴後

執行猶予

33万円

求刑された刑が軽減された場合

11万円から22万円の範囲

事案簡明な事件以外の刑事事件

起訴前

不起訴

44万円

求略式命令

33万円

起訴後(再審を含む)

無罪

55万円以上

刑の執行猶予

44万円

求刑された刑が軽減された場合

22万円から44万円の範囲

検察官上訴の棄却

33万円

再審事件

44万円以上

※事案簡明な事件とは、起訴前については、事実関係に争いがない情状事件。起訴後については、公判終結までの公判開廷数が2ないし3開廷程度と見込まれる、裁判員裁判対象事件以外の情状事件であって上告事件でないもの、または事実関係に争いがない情状事件であって裁判員裁判対象事件以外の上告審をいう。

刑事 着手金/報酬

①着手金

内容

着手金

家庭裁判所送致前及び送致後

33万円から44万円の範囲

抗告、再抗告及び保護処分の取り消し

22万円から33万円の範囲

①着手金

内容

着手金

非行事実なしに基づく審判不開始

33万円から44万円の範囲

その他

11万円から33万円の範囲

法人のお客様

法律相談

法律相談料

30分/5,500円  1時間/11,000円

各種相談

経済的利益の額

着手金

報酬

300万円以下

8%×1.1
ただし最低額は11万円

16%×1.1

300万円を超え、3000万円以下

(5% + 9万円)×1.1

(10% + 18万円)×1.1

3000万円を超え、
3億円以下

(3% + 69万円)×1.1

(6% + 138万円)×1.1

3億円以上

(2% + 369万円)×1.1

(4% + 738万円)×1.1

法律相談の
お問い合わせはこちら

Contact

  • ▼お電話からのお問い合わせ

    026-235-0111

    受付時間:平日 9:00 〜 19:00
    ※土日祝日は事前にご予約いただければ対応いたします

  • ▼メールフォームからのお問い合わせ

トップへ戻る